3月20日畑のはじまり

無農薬無肥料栽培を始めたのですが記録を残してなかったので

次に年にも役立つように書いていこうと思います

作業内容とか失敗とか工夫とか

腰痛持ちの私なので、作業は短時間

なるべく簡単にできるやり方を見つけたいと思います

クローバー

今採れてる野菜は?

みかりん

ブロッコリーを採ってきたよ

去年植えたブロッコリー。あまり大きくなってなく、最初の房を採って放置してたら

脇芽がたくさん出てました♪

ステックブロッコリーだから、茎まで柔らかく食べられます

ブロッコリーはステックだなぁ

3月は中旬までにジャガイモの植え付けがあるんだけど

畑の準備ができてなかったのと、雪が3月多くって…

めちゃ言い訳してますが、近日中には植える予定です

ジャガイモを植える時は、その前にナス科の植物が植えてないところがいいそうです

ネギの後ならいいので、

ネギ→ジャガイモ→ネギ→ジャガイモで栽培してみようかなと思ってます

みかりん

今の畑の様子はというと、こんな感じ~

全体の写真が無かったけど

大根・忘れた菜っ葉w。

そういえば菜の花が咲いてたからその菜っ葉も収穫

おひたしにして食べたらめっちゃ美味しかった♪

畑の他にプランターでも栽培してて

そら豆
にんじん
小ねぎ

後、玉ねぎとスナップエンドウ

こプランターのそら豆は、購入した土に少し肥料が入っていたのと

霜が当たらないように不織布をかけてたのもあって

畑よりも育って花が咲き始めてます

こないだ、もう大丈夫だろうと不織布外したら雪が降った・・

次の日おそるおそる見たら大丈夫でした~

よーく天気予報見なきゃですね

プランターのにんじんはミニミニなんですけど

使いたい時に使いたい分だけ抜いて、葉まで食べれるので

新鮮でめっちゃ使いやすいです

さてと今回の様子はこんな感じで

次も畑の様子を残していきたいと思います。

2026年はジャガイモは2月中に購入して、10日くらい

芽だしして2月の下旬から3月の上旬に植えれるように畑をあけておこう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次